PMO/プロジェクト管理

お仕事の概要
弊社PMOのお仕事は、プロジェクト進行や業務標準化、品質確保など多岐に渡ります。PMOはプロジェクトを円滑に進めていくためには、なくてはならない存在といえます。特に中規模~大規模なプロジェクトでは、多数のチームに分かれて進めていくため、PMOがプロジェクト計画を立案して、スケジュールや体制・リスクの洗い出しなど、プロジェクトをスムーズに開始できる準備をおこないます。プロジェクト開始後も、進捗管理や課題の洗い出し、こまめなリスク報告は欠かせません。各チームの報告書を管理し、プロジェクト全体で共有できるようにまとめることで、チームの足並みを揃えていき、成功へと導いていきます。
また、PMOは、組織のプロジェクト規則やノウハウを基準化して各プロジェクトに共有することも大切な役割です。スケジュール管理・課題管理・リスク管理・品質管理など、スタートからクローズまで全ての工程を定義していきます。併せて手法・成果物の定義をおこないます。組織内でプロジェクトマネジメントの基準を作ることで、プロジェクトの属人化や組織内で情報が統一・流用できないなどのデメリットを解消する重要な役割です。
フィールド
・各種メーカー(制御系開発、アプリ開発等)
・金融系企業(損保・証券・銀行等)他
仕事内容
キャリア |
あなたのこれまでの経験・スキル、そして、希望を考慮し、あなたの特性にあった最適なプロジェクトをお任せします。複数のプロジェクトが並行して展開されている案件の場合、比較的長く同じ企業への支援をお願いすることになるため、将来設計が立てやすく、安定したお仕事になります。 |
チーム/ |
ご経験豊富な35~60代の方々にご活躍頂けます。これまでの様々なプロジェクト経験や知見をもとに、可能性を発揮して下さい。社内社外を問わずに経営層や技術者と顔を合わせる機会もあり、ベテランから若手まで幅広くコミュニケーションを取れる柔軟な能力が求められます。 |
PJ事例 |
●複合機開発プロジェクト |
対象となる方
学歴 |
■学歴 大学卒以上(理系文系を問いません) ■資格 PMOで活躍するために必須な資格はありませんが、PMOには、プロジェクトを遂行するためのあらゆる専門知識が要求されます。プロジェクト周辺や契約実務の知識、業界動向や技術動向など、常に最新の情報を追いながら業務を進める能力が問われます。 |
経験 スキル その他 |
■経験 プロジェクトへの豊富な参画経験が必要です。失敗例やリスクを回避する手段などのノウハウや知識を活かすことで、PMOとしての力量が問われます。また、プロジェクトに対して経営的な視点を持つことも大切です。予算や人員管理を綿密におこなうことで、経営陣に的確なアプローチができます。 ■スキル プロジェクトの遂行には、チームの結束とチームを管理する能力が必要なため、チームを動かすためのコミュニケーション力が必要です。メンバーの個性や能力を考慮してプロジェクトを動かしていくため、ITをはじめとした様々な知識、柔軟さ、対応スキルが必須といえます。 |
その他 |
■PMOに求められるものは上記のようなスキルに加えて、普遍的なビジネスマナーが必要です。論理的思考や客観的思考、戦略やマーケティングなど、スキルがあればあるほど活躍範囲は広がることでしょう。 |
募集内容
勤務地 |
東京・神奈川・大阪・兵庫・愛知など |
勤務時間 |
9:00~18:00 ※勤務地によって多少異なります。 |
契約形態 |
正社員雇用 ※試用期間3カ月あり。待遇に変更なし。 契約社員 ※3か月単位。 業務委託契約 ※独立した事業主としてのご対応となります |
給与 |
月給21~61万円+通勤費+賞与 ※経験、能力、成績を考慮の上、規定により優遇します。月給21万円以上+諸手当+賞与 |
報酬 |
案件により異なります。 |
通勤費 |
通勤費全額支給 |
給与見直し |
毎年1月 |
賞 与 |
7月・12月 |
待遇・ |
<福利厚生> |
休日・休暇 |
年間休日123日 ※勤務地によって多少異なります。 |
その他 |
ご連絡先
会社名 | ジェイキュウエムテクノロジスト株式会社 |
住 所 |
【名古屋本社】愛知県名古屋市中村区則武2-3-2(〒453-0014) |
TEL | 052-414-6606(人材開発部) |
web | http://jqm.jp |